こんにちは!子育て中の助産師アダチホです(*´▽`*)
皆さんは搾乳をしたことがあるでしょうか?
様々な理由で搾乳が必要な場合があるかと思いますが、今日は私がおすすめする搾乳器と搾乳が必要となる場合はどんなときかを書いていきたいと思います(*´▽`*)
広告
搾乳器。
手動でおすすめの搾乳器。
まずは、おすすめする手動搾乳器を紹介します!
①メデラ手動搾乳器【ハーモニー】。
メデラの搾乳器は他のメーカーの搾乳器に比べて少し値がはるのですが、とっても使いやすい搾乳器です。
病院でも貸出用のハーモニーを使って「これは使いやすい!」「必ず買います!」という反応が多いです。
搾乳器のメーカーによっては、自分のおっぱいに合わず、なかなか搾れないといったものもありますが、メデラのハーモニーは比較的皆さん搾れているような印象があります。
組み立ても比較的簡単で、部品も多くないです。
人間工学に基づくハンドルで、疲れにくく使いやすいことも特徴の一つです。
2フェーズ搾乳技術を搭載した世界でも数少ない手動搾乳器なのです!
赤ちゃんがおっぱいを吸う行動を搾乳器が再現します。
【使用方法】
まず母乳の流れを促進するため、ハンドルの短い方を使って、浅く速い吸引サイクルでおっぱいを刺激します。この動きは赤ちゃんがおっぱいに吸い付いた時と似た動きなのです。
この刺激によって、母乳が出始めたら、ハンドルの長い方を使ってよりゆっくりした吸引サイクルに変えて搾乳します。
このサイクルによって、赤ちゃんがおっぱいを吸う動きと似ているので、より自然なかたちで搾乳ができるのです!
消毒は煮沸・電子レンジOK。薬液消毒は説明書的におすすめしませんと△になっていますが、病院では薬液消毒使っています(;´・ω・)。
ハーモニーを購入すると、カームというメデラの哺乳瓶がセットとなっています!
②ピジョン【母乳アシスト手動】
ピジョンの搾乳器も強さを調節できます!
搾乳口がシリコン素材なので、あてても痛くないのがおすすめです(*´▽`*)
ピジョンの搾乳機はハーモニーよりも少し大きく感じます。
なんといっても魅力的なのはお値段!ハーモニーよりも安いのが嬉しいです。
しかし、ピジョンの搾乳器では反応せず、母乳が搾れない または ハーモニーの方がよく搾れるといった感想も聞きます。
もし産院に貸し出し用があれば使用してみてしっかりと搾れるかどうか確認してから購入するのがおすすめです!
【使用方法】
搾乳口をおぱいにあてます。
最初は優しい強さの「搾乳準備モード」、搾れてきたら「搾乳モード」に切り替えます。
ピジョンの搾乳器を購入すると、人気の哺乳瓶【母乳実感】がついてきますので、母乳実感の哺乳瓶が欲しい!という人にはおすすめです!
どんな時に搾乳するの?
さて、搾乳はどんなときに必要なのかということですが、答えはシンプルです。
「色々な事情で赤ちゃんが直接おっぱいを吸えないとき」です。
赤ちゃん側の要因の時もあるし、ママが要因の時もあるでしょう。
具体的には以下のような場合があります。
- ママが先に退院して赤ちゃんと離れてしまった時
- 赤ちゃんが小さめなどの理由で直接吸うパワーがない または すぐ疲れて飲むのをやめてしまう時(おっぱいを吸うには力が必要です!)
- 赤ちゃんがなかなか口を開けてくれない時
- ママのおっぱいが硬くてうまく吸えない時(マッサージして柔らかくしましょう!)
- ママの乳首が赤ちゃんの口に比べて少し大きい時(大きくなれば吸えることが多いです!)。
あとは「赤ちゃんが欲しがる量よりも母乳が出る時」です。
母乳がよく出るママは、母乳がうまく出て行かないことによって、しこりになるなどのトラブルが起こったりします。
搾りすぎると、また母乳を作ろうと体が働いてしまうので、ちょっと楽になったなぁくらい搾る人もいます。
搾った母乳を保存しておく場合は冷凍するのがおすすめです(*´▽`*)
販売している会社によって、内容量が違うので自分の分泌量に応じて購入してくださいね(∩´∀`)∩