こんにちは!子育て中の助産師アダチホです!
やっぱり昨日は更新できずでした(;’∀’)
乳児連れの引っ越し作業は進みませんね!!笑
ただ今日から夫が出勤したので、若干一人の時間が持てましたwその隙に更新したいと思います★
広告
作業が進まないわけ①時期が最悪
まずはこれでしょう。引っ越しのまさしくオンシーズン!!!!どこにいっても混んでいる!
新居について少し片付けてから役所に行って、発券機の待ち人数を見ると「45人」
え・・・?(◎_◎;)?これいつまでかかるの?
転入届?を出せるまでに45人待ち
それを出せないと、色々進まないんですよね。住民票もとれない、小児医療費の助成や児童手当の手続きもできない(´;ω;`)ウッ…
とりあえず待って、転入届を提出。免許証の住所変更などもあるので住民票をとる手続きをするも、それは一向に呼ばれない(笑)
転入届を提出してからは二手に分かれました。
夫は児童手当の手続きに
私は小児医療費助成の手続きに
どっちも全く混んでないのね(笑)
激混みの窓口を通過しないと色々進まないことにジレンマ(笑)
そして、色々揃えたいものもあるので、ニトリやイケアに行きたい!でも、店内も混んでるー!!
もう、どこもかしこも混みこみ(´;ω;`)ウゥゥ人口が多いのよね。田舎出身の私は慣れないのなんの。
待ち時間が多く作業が進まないでっせ。
作業が進まないわけ②タイムリミットの3~4時間
娘のタイムリミットです。常に、○時頃には授乳しなきゃ。授乳できる場所にいかなきゃと考えます。
まずはミルクを作ってから○○に行こうとか。
ハローワークに失業保険給付延長の解除の手続きに行ったんですが、混んでるのなんので、思いがけない足止めを食らいました(笑)
ハローワークが終わってから行く予定だったお店で、ミルクを作って授乳する予定だったのに、娘のタイムリミットが近づいてきて大泣きー!
うそーん。まじかーと授乳室を探すも見つけられず、給湯室があったのでミルク作れるかな?と思って聞いてみたけど、「火を使ってやかんでお湯を沸かさないといけないのでダメ」とのこと。
(しかも給湯室、誰か使ってるの?というくらい汚かったw)
じゃぁおっぱいをあげようと「授乳できるところはありませんか」と聞き、案内されたのは、部屋の隅をパーテンションで仕切ったところ。
机の下に雑巾干してるし、窓にカーテンないし、相談している人の声丸聞こえだしw
最近はきれいな授乳室が用意されている場所が多いので、ギャップに少し戸惑いましたがとりあえず授乳をして、やっと呼ばれました!
でも一応届け出関係は終わったのかなと思います!落ち着いたら届け出関係のことをまとめたいと思います。
片づけに戻りまーす(;’∀’)